アメブロ使い方~サイドバーの内容を変更してみましょう(詳細手順あり)
最終更新: 2018年11月8日
アメブロのサイドバーは、自己紹介を載せられたり過去記事への一覧を置いたりすることができます。不要なものを非表示にすることもできるので、自分好みにカスタマイズしてみましょう。
まずは変更前の状態です。この配置を入れ替え、このアメブロに今は必要ないものを非表示にしてみます。
・プロフィール
・最新の記事
・テーマ
というように並んでいます。ここから順番を変更し、一部を非表示にしていきます。

1.アメブロにログインして、マイページから「ブログ管理」をクリックします

2.「設定・管理」から「配置設定」をクリックします

3.配置をドラッグ&ドロップで設定していきます
今回は、枠で囲んだ3つを変更していきます。変更したいものをドラッグ&ドロップして動かすことができます。

「カレンダー」と「読者一覧」を、左側の「使用しない機能」に移動させ、「ブログ内検索」を、「プロフィール」のすぐ下に移動させます。

※今回は2カラム・右メニューで説明しているため左側が空白になっていますが、3カラムの場合は左右両方にサイドバーの項目を移動させることができます
4.「保存」をクリックして変更を保存し、右上の「ブログ」をクリックして、変更が反映されたことを確認します

サイドバーの配置変更や表示・非表示はいつでも変更可能なので、アメブロの設定から、気に入った・扱いやすい配置を探してみてください。
見てもらいたい項目を上の方に配置すると、比較的見てもらったりクリックしてもらいやすくなります。
また、変更したのに反映されていない場合は、アメブロを表示した状態でブラウザの再読み込みボタンを押すか、キーボードの F5 を押すとページが最新の状態に切り替わります。
4回の閲覧0件のコメント